SSブログ
その他 ブログトップ

毎年恒例!兵庫県西宮市の西宮神社で2014年の福男選び本年も開催!! [その他]



兵庫県西宮市にある西宮神社では、
新春の恒例行事として毎年1月9日のAM12時に神社の全ての門を閉じて忌籠を行う。

そして10日AM4:00の「十日えびす大祭」を厳修した後、
AM6:00の大太鼓を合図に表大門が開かれると、
前日より待ち構えた参拝者が本殿への走り参りを行い、
到着順に一番福から三番までが今年の福男として認証され1年の間福男として認定される。

テレビにより一躍有名になった「福男」!2014年の一番福はこの方!!!

↓↓↓軽快なダッシュで見事一番福の栄光に輝いた↓↓↓

01hukuotoko01.jpg

02hukuotoko02.jpg

本殿への間にはいくつもの難所やカーブがあり、
転ばず一番福に輝いた人物には凄い福が来そうですよね。


脳震とう 直ちに運動中止を提言、日本脳神経外科学会 [その他]



体育の授業中や部活などスポーツ中に頭を強く打ち、
その後重い後遺症が残ったり、容態の悪化で死亡する事故が後を絶たないと、
日本脳神経外科学会からの注意喚起ニュースを目にしました。

日本脳神経外科学会は、脳震とうを起こし気分が悪くなったりした場合、
直ちに運動をやめ病院などで正しい処置や治療を受けてくださいという呼びかけでした。

しかし、今も昔も学校におけるスポーツというものは、
「根性」などの精神論がまかり通る場であり、
今後も上記事例が起こったとしてもその処置が遅れる場合があると思います。

私が学生だった頃は、まさに精神論でのスポーツを推奨している指導者が多く
スポーツ医学などとは全く無縁のものだったことを記憶しています。

まずはウサギ跳びなど、今思えば非常に馬鹿げた事を当たり前の様に指導する生徒に対し行なっていた事が未だ不思議でなりません。

実際、私の友達でも酷い指導から膝などを痛めてしまいその後の進路に影響が出た友人がいます。

日本において根性などは美徳とされていましたが、それは軍国主義の名残であって、悪しき慣習ともいえる事。

こんな事が30年前までまかり通り、
なお現在に至るまでその名残が続いていることに驚きを感じてしまいます。

さらに言ってしまえば指導者側のレベルがあまりにも低い事が言えるでしょう。

指導という物は、何か起こったときの処置が正しく出来る人のことをいい、
素人がスポーツなど身体的に危険を伴うものの指導なんかしてはいけないと思うんですよね。

特に中高大で指導する体育教師については厳しい判断のもと、
スポーツ医学の知識を必須の資格として再教育すべきだと思っています。

大学の教育学部を出れば誰でも教師になれるなんて時代はもう時代遅れに等しく、
人格も出来上がっていない人物に指導を受けなければならない生徒は被害者とも言えると思います。


東京港区にある愛宕神社に電子マネー決済のお賽銭箱を設置!! [その他]



この記事を最初に読んだとき一瞬何の事か不明で理解するまで1分ぐらい掛かりました。

「ん?ネットで初詣ってこと??そんな訳無いよな?… … … あぁ!そういうことか!?」てな具合でした。

この記事はTwitter上で投稿された記事に約1万人がリツイートし、
一気にメジャーになったみたいです。

しかし、なんというか…

電子マネーもここまで来たかといった印象と
何か味気ないものも同時に感じてしまいますよね。

神社に詣でて、賽銭箱横のカードリーダーにedyカードをかざして、
「シャリーン」って言ってから拍手を打つんでしょうかね?

それはそれでスマートな気もしますが、
賽銭箱ぐらいは景気良くお金を投げて、パンパンと拍手打ちたいのが本音です。

しかしこの愛宕神社も考えましたよね。

地元の方で毎年初詣は愛宕神社と考えている人は別ですが、
人を呼び込むための話題作りの中ではかなり優秀なのではないでしょうか?

たかがカードリーダー設置と思いますが、
Twitterで拡散している以上、近くに寄ったからチョットみてみるか…
と参拝される方もいらっしゃると思います。

神社とかって初詣客の奪い合い的な事は難しいでしょうし、
コマーシャルを流したりすれば広告費が掛かってしまいますから、
地味に集客を考えた場合にコレは成功事例かもしれませんね。

しかもその背景には参拝客からカード決済ではダメなのか!?という問い合わせがあったからだそうです。

私は「いつもニコニコ現金払い」を通念としてますから、
利用するのに不便を感じるもの以外は現金での決済としていますが、
自動販売機一つをとっても、カードをかざして商品を購入されている方を良く見かけます。

そういう意味では時代の流れなのかもしれません。

でも、そんな事いってたりしたら、
今後神社のホームページに賽銭箱つけたシステムで
ネット初詣なんて事がありえるんじゃないでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。